-
2018.08.22
メール、FAXも認める――賃金などの条件明示・厚労省規則改正へ
厚生労働省は、働き方改革推進法の成立に伴って、労働基準法関連省令の一部改定案を明らかにした。 労基法第15条(労働条件の明示)に基づく労働条件明示において、現行では認められていないファクシミリや電子メールなどでも可能とする。同法第18条に規…
-
2018.08.10
タイトル:事務所だより(2018年8月号)を掲載しました。
2018年8月号事務所だよりはこちら
-
2018.08.09
副業・兼業の労働時間管理手法を検討へ――厚労省
厚生労働省は、副業・兼業を行う労働者の「実効性ある労働時間管理」のあり方について専門家による検討を開始した。 複数事業場で雇用される労働者は通算した労働時間数が労働基準法の規制対象となるが、現行では自己申告により把握することが望ましいとさ…
-
2018.08.02
業種区分・サービス業対象に再編――厚労省・労災保険率改定に合わせ
厚生労働省は、平成33年度の労災保険率改定に合わせて、「業種区分」を一部見直す方針である。 近年のサービス経済化に伴って構成割合が拡大しつつある「その他の各種事業」のうち情報サービス業、教育業、医療業、社会福祉又は介護事業などの7業種を、…
-
2018.07.26
派遣期間制限で指導強化――改正法施行3年経過で
厚生労働省は、今年9月30日に施行後3年が経過する改正労働者派遣法の遵守に向け、指導監督態勢を強化する方針である。 改正派遣法では、旧・特定労働者派遣事業者に対する経過措置を3年としたほか、派遣期間制限到来への対応や雇用安定措置の実施など…