-
2019.05.08
副業・兼業の時間管理で混乱――厚労省・検討会で
労働者の兼業・副業が拡大しつつあるなか、労働時間の正確な把握や割増賃金支払いのあり方で混乱が生じている。 現行ガイドラインでは、労働者の自己申告に基づき使用者が通算した労働時間数を把握する方法を採っているが、必ずしも正確ではなく割増賃金や健…
-
2019.04.25
医療・情報を分離新設――厚労省・労災保険業種区分で報告
厚生労働省は、労災保険適用に関する業種区分の見直しを検討した結果、「医療業」と「情報サービス業」の2分類を業種として分離新設することが可能とする報告書をまとめた。 「医療業」の適用労働者数は330万人超、「情報サービス業」の適用労働者は11…
-
2019.04.19
外国人雇用企業へ計画指導――31年度・労働行政運営方針
厚生労働省は、平成31年度の地方労働行政運営方針を作成した。4月から受入れを開始した特定技能外国人の雇用管理改善に向け、地域ごとに重点指導対象事業所を選定して訪問計画を作成したうえ、優先順位に基づき行政指導を展開する方針である。外国人の労働…
-
2019.04.15
事務所だより(2019年4月号)を掲載しました。
2019年4月号事務所だよりはこちら
-
2019.04.10
パートの社会保険適用拡大に反対表明――複数業界団体
パートタイム労働者を多く雇用する複数の業界団体はこのほど、厚生労働省に対してパートタイム労働者の社会保険適用拡大に反対する意見書を提出した。 2016年10月の適用拡大によって、就労調整が進み、多数の企業で労働力不足に陥っているとした。パー…