-
2022.09.13
転倒・腰痛防止 死傷病報告を原則電子申請に――厚労省・検討会中間整理案
厚生労働省は、転倒防止・腰痛予防対策の在り方に関する検討会における検討事項の中間整理案をまとめた。労働災害の発生要因などを収集・分析して効果的な対策を講じられるようにするため、労働者死傷病報告に関するシステムを改修し、原則として電子申請で受…
-
2022.09.05
事務所だより(2022年9月号)を掲載しました。
2022年9月号事務所だよりはこちら
-
2022.09.05
人への投資 出向通じた能力向上促進――厚労省・令和5年度
厚生労働省は令和5年度、在籍型出向を活用した労働者の能力向上を促進するため、産業雇用安定助成金に新コースとして「スキルアップ支援コース」(仮称)を追加する方針だ。政府が重点課題に掲げる「人への投資」の施策の一環で、労働者のスキルアップのため…
-
2022.08.29
出生時育休 管理監督者も就業可能――厚労省
厚生労働省は、今年4月から順次施行している改正育児介護休業法のQ&A集を改定し、出生時育休期間中の就業に関する留意点を拡充した。労働基準法上の管理監督者に対しても、出生時育休中に部分就業を行わせることができるとしている。所定労働時間の合計の…
-
2022.08.17
23年高卒求人初任給 技術・技能19.9万円に――本紙集計
本紙調査による2023年3月卒の高卒求人初任給は、技術・技能系19・9万円、販売・営業系20・0万円、事務職18・9万円などとなった。販売・接客職や技術・技能系のうちの建設業で20万円台半ばに達したほか、人手不足が深刻さを増すドライバー職で…