-
2022.10.17
安全衛生対策 中小企業の意識啓発に重点――厚生労働省・労働政策審議会
令和5年度を初年度とする第14次労働災害防止計画策定に向けた検討が、労働政策審議会の分科会で始まった。中小企業での安衛対策の遅れを背景に、厚生労働省が企業の意識啓発を同計画の柱として提案。自発的な取組みを促すため、安衛対策が経営に及ぼす好影…
-
2022.10.11
デジタル払い 口座残高上限100万円に――厚労省
厚生労働省は、賃金のデジタル払い(資金移動業者の口座への賃金支払い)を可能とする労働基準法施行規則の改正省令案を明らかにした。使用者が労働者の同意を得た場合、一定の要件を満たして厚労大臣の指定を受けた移動業者の口座への資金移動によって賃金を…
-
2022.10.05
事務所だより(2022年10月号)を掲載しました。
2022年10月号事務所だよりはこちら
-
2022.09.30
時間外労働上限規制 猶予分野中小企業へ助成金――厚労省・令和5年度事業
厚生労働省は令和5年度、時間外労働の上限規制の適用が猶予されている業種などにおける長時間労働の解消を後押しするため、働き方改革推進支援助成金(適用猶予業種等対応コース)を新設する考えだ。適用猶予分野の中小企業が対象で、就業規則の作成・変更費…
-
2022.09.20
トラック運転者 休息期間の下限は9時間――労政審・作業部会報告
労働政策審議会の作業部会は、トラック運転者の労働時間等改善基準告示の見直しに関する報告を取りまとめた。現行基準で継続8時間以上としている1日の休息期間について、継続11時間以上を基本としつつ、9時間を下限に設定するのが適当とした。ただし、泊…