-
2019.07.19
消滅時効期間・使用者側が「現行2年維持」を主張――厚労省・審議会スタート
厚生労働省の労働政策審議会労働条件分科会(荒木尚志部会長)は、賃金等請求権における短期消滅時効の期間見直しに着手した。労働者の権利拡充のため、現行の「2年を上回る期間」に延長すべきとの労働法学者らによる検討会報告が議論のベースとなっている。…
-
2019.07.12
労災保険・他社賃金も加味して給付へ――厚労省「副業・兼業」で方向性
厚生労働省は、兼業・副業を行う複数就業者の労災保険給付において、労災を発生させていない事業場の賃金額を加味して給付額を決定する方向で具体的な検討に入った。 ただし、労災を発生させていない事業場に労働基準法上の災害補償責任を負担させるのは不適…
-
2019.07.11
夏季休業のお知らせ
平素は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。 誠に勝手ながら、以下の期間を夏季休業とさせていただきます。 ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。 ■夏季休業期間: 令和元年8月10日(土) ~ 8月15日(木…
-
2019.07.10
事務所だより(2019年7月号)を掲載しました。
2019年7月号事務所だよりはこちら
-
2019.07.05
労働者性拡張は見送り――厚労省・「雇用類似」で中間報告
厚生労働省は、「雇用類似」の働き手に対する保護のあり方について、検討会中間報告(案)を明らかにした。労働者性の判断基準を拡張して、雇用類似の働き手を保護すべきという意見が一部で挙がっていたが、今回については見送っている。労働者と類似した働き…