-
2021.09.27
無期契約転換希望は2割弱――厚労省がヒアリングなど実施
厚生労働省の調べによると、有期契約労働者のうち無期転換ルールなどを利用して無期契約労働者になることを希望する者は全体の2割に満たないことが明らかになった。企業ヒアリングでも無期転換権を有する有期契約労働者のうち実際に無期転換したのは4~5%…
-
2021.09.21
カスハラ防止へ企業研修――厚労省・4年度
厚生労働省は、令和4年度にカスタマーハラスメント対策に着手する方針である。顧客や取引先企業雇用者などからの著しい迷惑行為に対処するため、企業向け対策マニュアルを作成し、担当者への研修を全国展開する考え。就職活動中の学生などへのセクシュアルハ…
-
2021.09.13
ハローワーク ハローワーク オンライン自主応募も――厚労省・9月21日から
厚生労働省は、9月21日からハローワークインターネットサービスの機能を強化するのに伴い、求職者による「オンライン自主応募」をスタートさせる。ハローワークインターネットサービスに掲載されている求人に対して、求職者がハローワークを介さずにマイペ…
-
2021.09.06
事務所だより(2021年9月号)を掲載しました。
2021年9月号事務所だよりはこちら
-
2021.09.06
内閣官房研究会 解雇無効時金銭解決の創設を
政府の内閣官房は、「企業組織の変革に関する研究会報告書」をまとめた。年功序列システムの廃止を検討すべき時が来ているとし、そのために雇用流動化を促進する解雇無効時の金銭救済制度を創設する必要性を訴えた。同制度の専門的検討を今年度中に終了させる…